サービスと料金service

「こころのケア」とは?

「精神科訪問看護」とは?

「生きづらさ」を抱えるすべての方を対象に、訪問看護サービスを提供しています。看護スタッフがご自宅へ伺い、「どんな暮らしを送りたいか」「どんな自分でありたいか」をともに考えながら、安心して毎日を過ごせるお手伝いをします。疾患名だけに着目するのではなく、その方の歩幅と選択を尊重しています。必要に応じて、医療機関・学校・行政機関などと連携します。

主なサービス内容 

●対象となる方

 

・気持ちの波や不安が続いている方

  • ・人との関わりや外出がしんどく感じられる方

  • ・ひきこもり・不登校・発達特性がある方

  • ・うつ病・不安障害・統合失調症などの診断がある方

  • ・ご本人・ご家族がサポートに困っている方

 

●提供するケア

 

    • ・こころとからだの状態の観察

       気持ちの変化、生活リズム、体調などを丁寧に見守ります。

    • ・病状の悪化・再発予防のサポート

       無理のないペースで、安定した暮らしが続くようにそばで伴走します。

    • ・お薬に関する相談・服薬のサポート

       副作用や飲み方の不安に対応し、かかりつけ医とも連携します。

    • ・日常生活・対人関係に関するサポート

       家事・外出・人との距離感など、暮らしを整えるお手伝いをします。

    • ・思いの傾聴と気持ちの整理の支援

       言葉にならない思いを受けとめ、現状を整理できるよう寄り添います。

    • ・ご家族への相談支援・関わり方の助言

       家庭内のつらさや負担が少しでも軽くなるような関わりを提案します。

    • ・社会参加・就労・復学など「次の一歩」の支援

       今の状態に合わせて、無理のない一歩を一緒に形にします。

主なサービス内容
「母子のケア」とは?

「母子訪問看護」とは?

産前・産後のお母さまと赤ちゃんを対象に、訪問看護サービスを提供しています。妊娠期から産後にかけては、心身ともに大きな変化が生まれ、「つらさ」「不安」「孤立」を感じやすい時期です。看護スタッフがご自宅へ伺い、お母さまと赤ちゃんが、ご家庭らしいペースで安心して過ごせるよう、心とからだのケアを行います。必要に応じて医療機関・行政機関などと連携します。

主なサービス内容

●対象となる方

 

・産前・産後のお母さまと赤ちゃん

・からだや気持ちの変化に不安を感じている方

・授乳・ミルク・睡眠・泣きへの対応に困っている方

・家事や育児が負担に感じられる方

・ご家族だけで抱えることが難しい状況の方

 

●提供するケア

・お母さまのからだとこころの状態の観察

 体調や気持ちの揺れを、丁寧に見守ります。

・授乳・ミルク・離乳食に関する相談

 負担のない方法が続けられるよう整えます。

  • ・乳房ケア

     痛み・張りなどに対して、負担の少ないケアや姿勢を提案します。

  • ・赤ちゃんの見守りと発育の確認

     体重・睡眠・泣き方など、赤ちゃんの様子を一緒に確認します。

  • ・日常生活のサポート

     家事や育児のリズムが整いやすい形を一緒に考えます。

  • ・ご家族への相談支援

     関わり方や役割分担が無理なく行える形を一緒に考えます。

  • ・これからの暮らしを一緒に考える支援

     過ごしやすい生活リズムをつくるお手伝いします。

※医療的ケアが必要なお子さまには現在対応しておりませんが、小児専門の訪問看護や関係機関へのつなぎをお手伝いします。

 

主なサービス内容

ご利用料金

●医療保険でのご利用

○医療保険で利用できます(自己負担13割)

 

○自立支援医療を利用すると、自己負担は1割(上限あり)になります。

 

○18歳以下は「子ども医療費助成制度」により自己負担がかからない場合があります。

※詳細はお住まいの区役所にお問い合わせください。

 

●自費サービス(保険適用外)

 

 

医師の指示書が不要のため、通院の有無にかかわらずご利用いただけます。(※医療行為は行いません)

ご希望の内容や生活の状況をお聞きしながら、ご家庭のペースに合わせて、時間や関わり方を柔軟に決めていきます。

 

〈料金目安〉

・60分    :10,000円(税込)


・交通費:   1,000円(一律)

※内容や時間に応じてお見積りいたします。

ご利用の流れ

  • 01. お問い合わせ

    お電話またはお問い合わせフォームからご連絡ください。ご本人・ご家族・支援機関の方、どなたからでも大丈夫です。

  • 02. 事前訪問

    ご自宅(または入院先)で面談し、内容・料金・手続きを丁寧にご説明します。ご希望の日時や頻度も伺います。

  • 03. 訪問看護指示書依頼

    保険での利用には、主治医の指示書が必要です。依頼方法は、事前訪問でご案内します。

  • 04. 契約

    訪問開始日に契約書・重要事項説明書・個人情報の取り扱い等をご説明します。

  • 05. 訪問看護開始

    指示書の開始日以降に訪問を開始します。状態や生活に合わせながら無理のないペースで進め、必要に応じて医療機関や関係機関と連携します。

訪問看護 MORE CARE 品川

営業時間:9時~19時
営業日:月曜日~金曜日(祝日・12/30-1/3を除く)